上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--| スポンサー広告|
トラックバック(-)
コメント(-)
…本当に実感が湧かない…。
本当に終わってしまったのだろうか…。
ひょっこり来年は「新・つばさ」をやってるんじゃないだろうか…
…しかし、あの劇場を濡らした涙は偽物ではない…。
本当にあっという間だった…。
「ここに集う想いはひとつ」
当日券が無いとわかっていても、並んだ人々。
せめて同じ場所で千秋楽を迎えようと来ていた人々…。
当日券待ち解散後、せめて挨拶だけでもと通用口へ。
役者の皆さんがにこやかに挨拶をしてくれる。
さくら役の横山さんは顔がこわばっていた…
今日がファイナルだったからなのか…
それとも、誰かの影におびえていたのか…
それはわからない…
王子様の入場も見送った…。
握手会…。
今日はダンサーさんにくわえてモンスター役の真矢さんも…
田中公平先生も…。
関係者列に知り合いがいたので近くに居たら、
去年優作だった岩本さんが手を差しのべて握手してくれた。
「(劇場の)外から応援してます!!」
その後、入場を見送った…。
千秋楽を見ることが出来る人に、自分の代わりにサイリウムを
持っていってもらった…。
劇場内にその瞬間を共有できる物を持っていってもらった…。
見る事は出来ないとわかっていたけど、ほのかに希望を持っていた。
…しかし、やはり劇場には入れなかった…。
けど、スタッフさんのご好意で、モニター越しに応援できることに。
劇場に入れなかったファンは大喜び。
自分も本当に喜んだ。
但し、騒いだり歌ったりは出来ない…。
それに、熱中症などで倒れる人がいてもアウト。
自分たちは静かに声援を送った。
本当に終わってしまったのだろうか…。
ひょっこり来年は「新・つばさ」をやってるんじゃないだろうか…
…しかし、あの劇場を濡らした涙は偽物ではない…。
本当にあっという間だった…。
「ここに集う想いはひとつ」
当日券が無いとわかっていても、並んだ人々。
せめて同じ場所で千秋楽を迎えようと来ていた人々…。
当日券待ち解散後、せめて挨拶だけでもと通用口へ。
役者の皆さんがにこやかに挨拶をしてくれる。
さくら役の横山さんは顔がこわばっていた…
今日がファイナルだったからなのか…
それとも、誰かの影におびえていたのか…
それはわからない…
王子様の入場も見送った…。
握手会…。
今日はダンサーさんにくわえてモンスター役の真矢さんも…
田中公平先生も…。
関係者列に知り合いがいたので近くに居たら、
去年優作だった岩本さんが手を差しのべて握手してくれた。
「(劇場の)外から応援してます!!」
その後、入場を見送った…。
千秋楽を見ることが出来る人に、自分の代わりにサイリウムを
持っていってもらった…。
劇場内にその瞬間を共有できる物を持っていってもらった…。
見る事は出来ないとわかっていたけど、ほのかに希望を持っていた。
…しかし、やはり劇場には入れなかった…。
けど、スタッフさんのご好意で、モニター越しに応援できることに。
劇場に入れなかったファンは大喜び。
自分も本当に喜んだ。
但し、騒いだり歌ったりは出来ない…。
それに、熱中症などで倒れる人がいてもアウト。
自分たちは静かに声援を送った。
≫[サクラファイナル…舞台が跳ねる…。]の続きを読む
スポンサーサイト
あぁ…1時間かけて書いてた日記が…
…PCフリーズでバックアップ取る前に消えてしまった…('A`)
…気を取り直して…
=w=)ノぃょぅ。
今日も東京メトロの終電に乗れずに、JRを使って…
舞浜から浦安駅周辺まで1時間半かけて徒歩で帰ってきた鰤です。
…あぁ…終わった…んだな…、ファイナル…。
本当に終わった気がしない…。
明日明後日と劇場にチケットがなくても行こうと思ってるからかな…
けど、チケットを持って劇場の中に入っていけるのは
本当に今日までだったんだよな…
あの舞台で、自分の千秋楽は終わってしまったかもしれないのにな…
しかし、我々ファンが愛し続ける限りサクラ大戦は不死身だ。
来年の夏はきっと、「新・つばさ」と開演してるんだよな…。
…。
では、今日の日記。
…PCフリーズでバックアップ取る前に消えてしまった…('A`)
…気を取り直して…
=w=)ノぃょぅ。
今日も東京メトロの終電に乗れずに、JRを使って…
舞浜から浦安駅周辺まで1時間半かけて徒歩で帰ってきた鰤です。
…あぁ…終わった…んだな…、ファイナル…。
本当に終わった気がしない…。
明日明後日と劇場にチケットがなくても行こうと思ってるからかな…
けど、チケットを持って劇場の中に入っていけるのは
本当に今日までだったんだよな…
あの舞台で、自分の千秋楽は終わってしまったかもしれないのにな…
しかし、我々ファンが愛し続ける限りサクラ大戦は不死身だ。
来年の夏はきっと、「新・つばさ」と開演してるんだよな…。
…。
では、今日の日記。
=w=)ノ ぃょぅ。
今しがたやっとこさ帰宅したブリです。
何で2時回った後に帰宅したかと言うのは、最後の方で。
っというわけで、今日は昼公演が開演した時間に青山劇場に。
流石に一人で居ると、なんだか寂しいなぁ…。
そこでまず腹ごしらえにと青山劇場にあるレストランへ。
青山劇場とこどもの国は同じ敷地内だから、
レストランの中に流れるアナウンスはこどもの国用。
紙で作れるからくり工作展というのは、ちょっと気になった…
まぁ、食事しつつミクシィ見たりしつつ、ちょっと時間つぶし。
劇場についた頃には5~6名並んでたグッズ先行販売の列は
レストランから出てきたら消えていた…
そして、当日券待ちの列の先頭に、見覚えあるシャツの男…
…帝劇はっぴを着てれば一発でわかったのになぁ…。
…エセ店員さん。
浅草革命軍さんが若頭と並んでたんですょ。
そこでダベりつつ背後から…
刃刀さんに襲撃される…;
刃刀さん、今日は職人装備。
誠治さんともそこで出会い、自分・革命軍さん・若頭・誠治さんの
誰が一番ガラが悪そうかというような話もしつつ…
自分が煙草を吸いに行ったときに、刃刀さんに撮影してもらう
それを、刃刀さんの職人装備で、その場でカードを作ってもらう

↑煙草の箱と大きさ比較。
丁度ぴったりカードサイズ。
この画像にHNとメルアド書けば、立派なサクラ用名刺になるなぁ
そして、ワイワイガヤガヤしつつ、赤い袴の男性と出会う。
10年連続で夏公演を見に来ていると言うつわものさん。
赤い袴で帝劇ハッピということで…
「神子さん(仮)」というHNになりました。(即興で作成)
その後は鉄鷺さんとも合流。
17日の大広路さんやメイドカフェ店員のみゅうさんや色々な方と
再び合流。…こう見ると大所帯だなぁ…。
そして、恒例の握手会。
今日も岩本さんがいい反応してくれましたょ。
今日は並びだす前に名物の仮面の歌劇団さんの一団を発見。
紅蘭・さくら・すみれ・メル・花火…やっぱすごいな…
紅蘭ファン倶楽部のハッピを着ていた誠治さん…
…背後から、マスクド紅蘭に襲撃される…

事情により、眼線しています。
…デジカメ買わないとなぁ…携帯じゃ手がぶれるとこれだもん。
そして、席も近い神子さん(仮)と移動。
同じくスモーカーだから、開演後の休憩もご一緒に。
今日は帝劇三人娘の日ということで、三人娘が登場。
サクラ大戦ドットコムの公開ゲネプロの映像と同じく
愛ゆえにのマリア・椿Verも聞けたし~
…あのタイミングで三人娘が登場するとは…。
…まぁ、極力ネタバレはしない方向で。
1幕終わり、神子さん、涙を浮かべてた…。
やはり、10年間夏を歌謡ショウで迎えてる人は
格別の想いだろうなぁ…
2幕おわり、さくら咲いた。
やっぱり、さくら咲いたは名曲だ。
モンスター…ほんとかっこいいょ…モンスター…。
やはり、アクションが格段に違う。
流石はマッスルミュージアムに出れる真矢さんだけはある…
神子さん、涙を流す。
3幕終わり、ゲキテイ(ファイナルヴァージョン)
舞台と客席が一体となる瞬間…
いやがおうにもアドレナリンが分泌される。
今日の夜公演で、右の2列目にいたアフロ帽子は自分です。
神子さん、大泣き。
思わずコチラまでもらい泣きをしかける…
(グラサンで隠れてたけど。)
しかし、ここまで3回見たけど、日替わりでネタが変る…
次はなんだろうと楽しみになる。
歌も覚えてきたし、一緒に歌えるようにもなってきた。
はぁ…やっぱいいなぁ…帝國歌劇団・花組…。
今日もまた青山劇場の消灯時間まで外に居る。
今日はちょっと出待ちの列にも並んでみた。
…ただ、やはり待ち時間が長い…('A`)
正面に戻ったとき、武田さんの帰っていく姿が…
お疲れ様でした~!!
その後、自分・刃刀さん・神子さん・誠治さんで、
東急インのレストランで、ちょっとリッチな食事。
う~ん…やっぱりホテルの食事は普通とは違うなぁ…
優雅に食事をしていると、終電の時間が終わりかけていた。
東京メトロは終電終了していたので、JRへ。
渋谷で宿を探す誠治さんと別れ、JRへ。
新宿で刃刀さんと自分は乗りかえ。
神子さんはお見送りをしてくれたけど…
総武線・中央線は人身事故の影響でダイヤが乱れていた…
…神子さん、新宿で降りないで池袋まで行ったほうがよかったのに…
…新宿で足止めされてしまった様子…('A`)
その後ちゃんと池袋のホテルに戻れたようで、ひと安心。
自分と刃刀さんは亀戸へ。
自分はそのまま新小岩まで。
…ここで、ちょっとしたネタへの好奇心が…
=w=)。〇○(新小岩から浦安まであるいて帰ってみようかしらん)
思い立ったが吉日。
土地勘もほとんどないのに、夜の道を歩き出す。
まずは平和橋を目指して…
…んっ、市川橋…?
…そっちの方が近いはずだなぁ…
…。
…んっ?千葉街道…?
…なんか、きき覚えあるな…もう片方は聞いたこと無い橋だし…
…こっちいってみよう…
(トボトボ1時間…)
…('A`)
…だから、大人の迷子はたちが悪いんだ…;
う~ん…革靴だし足が痛くなってきた…
こりゃまめ出来たな…('A`)
それに、いつ帰れるかわからなくなってしまう…;
…しょうがない…タクシーでも拾おうか…
…。
…タクシーどころか、車一台通りません…orz
…やっぱり大人の迷子はたちが悪すぎる…;
結局タクシーを捕まえて、乗ったはいいけど…
なんか、逆方向へ向かって道を進んで行ったような…
…このままあるき続けてたら、帰って来れなかったかも…('A`)
っというわけで、行動そのものまでネタになってしまった鰤でした。
(追伸)
迷子になったと思ったら、恥ずかしがらずに道を聞きましょう。
今しがたやっとこさ帰宅したブリです。
何で2時回った後に帰宅したかと言うのは、最後の方で。
っというわけで、今日は昼公演が開演した時間に青山劇場に。
流石に一人で居ると、なんだか寂しいなぁ…。
そこでまず腹ごしらえにと青山劇場にあるレストランへ。
青山劇場とこどもの国は同じ敷地内だから、
レストランの中に流れるアナウンスはこどもの国用。
紙で作れるからくり工作展というのは、ちょっと気になった…
まぁ、食事しつつミクシィ見たりしつつ、ちょっと時間つぶし。
劇場についた頃には5~6名並んでたグッズ先行販売の列は
レストランから出てきたら消えていた…
そして、当日券待ちの列の先頭に、見覚えあるシャツの男…
…帝劇はっぴを着てれば一発でわかったのになぁ…。
…エセ店員さん。
浅草革命軍さんが若頭と並んでたんですょ。
そこでダベりつつ背後から…
刃刀さんに襲撃される…;
刃刀さん、今日は職人装備。
誠治さんともそこで出会い、自分・革命軍さん・若頭・誠治さんの
誰が一番ガラが悪そうかというような話もしつつ…
自分が煙草を吸いに行ったときに、刃刀さんに撮影してもらう
それを、刃刀さんの職人装備で、その場でカードを作ってもらう

↑煙草の箱と大きさ比較。
丁度ぴったりカードサイズ。
この画像にHNとメルアド書けば、立派なサクラ用名刺になるなぁ
そして、ワイワイガヤガヤしつつ、赤い袴の男性と出会う。
10年連続で夏公演を見に来ていると言うつわものさん。
赤い袴で帝劇ハッピということで…
「神子さん(仮)」というHNになりました。(即興で作成)
その後は鉄鷺さんとも合流。
17日の大広路さんやメイドカフェ店員のみゅうさんや色々な方と
再び合流。…こう見ると大所帯だなぁ…。
そして、恒例の握手会。
今日も岩本さんがいい反応してくれましたょ。
今日は並びだす前に名物の仮面の歌劇団さんの一団を発見。
紅蘭・さくら・すみれ・メル・花火…やっぱすごいな…
紅蘭ファン倶楽部のハッピを着ていた誠治さん…
…背後から、マスクド紅蘭に襲撃される…

事情により、眼線しています。
…デジカメ買わないとなぁ…携帯じゃ手がぶれるとこれだもん。
そして、席も近い神子さん(仮)と移動。
同じくスモーカーだから、開演後の休憩もご一緒に。
今日は帝劇三人娘の日ということで、三人娘が登場。
サクラ大戦ドットコムの公開ゲネプロの映像と同じく
愛ゆえにのマリア・椿Verも聞けたし~
…あのタイミングで三人娘が登場するとは…。
…まぁ、極力ネタバレはしない方向で。
1幕終わり、神子さん、涙を浮かべてた…。
やはり、10年間夏を歌謡ショウで迎えてる人は
格別の想いだろうなぁ…
2幕おわり、さくら咲いた。
やっぱり、さくら咲いたは名曲だ。
モンスター…ほんとかっこいいょ…モンスター…。
やはり、アクションが格段に違う。
流石はマッスルミュージアムに出れる真矢さんだけはある…
神子さん、涙を流す。
3幕終わり、ゲキテイ(ファイナルヴァージョン)
舞台と客席が一体となる瞬間…
いやがおうにもアドレナリンが分泌される。
今日の夜公演で、右の2列目にいたアフロ帽子は自分です。
神子さん、大泣き。
思わずコチラまでもらい泣きをしかける…
(グラサンで隠れてたけど。)
しかし、ここまで3回見たけど、日替わりでネタが変る…
次はなんだろうと楽しみになる。
歌も覚えてきたし、一緒に歌えるようにもなってきた。
はぁ…やっぱいいなぁ…帝國歌劇団・花組…。
今日もまた青山劇場の消灯時間まで外に居る。
今日はちょっと出待ちの列にも並んでみた。
…ただ、やはり待ち時間が長い…('A`)
正面に戻ったとき、武田さんの帰っていく姿が…
お疲れ様でした~!!
その後、自分・刃刀さん・神子さん・誠治さんで、
東急インのレストランで、ちょっとリッチな食事。
う~ん…やっぱりホテルの食事は普通とは違うなぁ…
優雅に食事をしていると、終電の時間が終わりかけていた。
東京メトロは終電終了していたので、JRへ。
渋谷で宿を探す誠治さんと別れ、JRへ。
新宿で刃刀さんと自分は乗りかえ。
神子さんはお見送りをしてくれたけど…
総武線・中央線は人身事故の影響でダイヤが乱れていた…
…神子さん、新宿で降りないで池袋まで行ったほうがよかったのに…
…新宿で足止めされてしまった様子…('A`)
その後ちゃんと池袋のホテルに戻れたようで、ひと安心。
自分と刃刀さんは亀戸へ。
自分はそのまま新小岩まで。
…ここで、ちょっとしたネタへの好奇心が…
=w=)。〇○(新小岩から浦安まであるいて帰ってみようかしらん)
思い立ったが吉日。
土地勘もほとんどないのに、夜の道を歩き出す。
まずは平和橋を目指して…
…んっ、市川橋…?
…そっちの方が近いはずだなぁ…
…。
…んっ?千葉街道…?
…なんか、きき覚えあるな…もう片方は聞いたこと無い橋だし…
…こっちいってみよう…
(トボトボ1時間…)
…('A`)
…だから、大人の迷子はたちが悪いんだ…;
う~ん…革靴だし足が痛くなってきた…
こりゃまめ出来たな…('A`)
それに、いつ帰れるかわからなくなってしまう…;
…しょうがない…タクシーでも拾おうか…
…。
…タクシーどころか、車一台通りません…orz
…やっぱり大人の迷子はたちが悪すぎる…;
結局タクシーを捕まえて、乗ったはいいけど…
なんか、逆方向へ向かって道を進んで行ったような…
…このままあるき続けてたら、帰って来れなかったかも…('A`)
っというわけで、行動そのものまでネタになってしまった鰤でした。
(追伸)
迷子になったと思ったら、恥ずかしがらずに道を聞きましょう。